元八事整形外科・形成外科
〒468-0066
名古屋市天白区元八事1-242
【外来受付時間】
月・火・木・金
9:00~19:00
水・土
9:00~12:00
【休診日】
日曜日・祝日・
水曜日午後・土曜日午後
以前、透析をしている患者様のレントゲン写真にて石灰化画像があり、
リンが関係していることが分かりました。
前回の山本さんの勉強会に引き続き、リンの栄養素について調べました。
リンは骨や筋、脳神経をはじめさまざまな器官に存在し、
生命の維持に重要な働きをしています。
魚類、肉類、卵、牛乳など多くの食品に含まれているほか、
スナック菓子などの加工食品にも使用されているため、不足することはまずありません。
むしろ、加工食品を利用することが多い現代人は過剰摂取している可能性もあります。
体内においては、
・骨や歯を形成する
・細胞の成分となる
・エネルギー産生を助ける
などに働くリンですが、摂りすぎると骨粗鬆症や腎機能低下の原因にもなります。
リンはカルシウムとの相互関係が大きく、
牛乳などで効率よく摂取することが大切だと分かりました。